
バッテリーの長寿命化を実現させたXperia X/XZシリーズ。
いたわり充電の導入などでバッテリーは保護されていますが、一方で、電池の持ちが悪いという評価も多く聞かれます。事実、デフォルトの状態では不要な機能がバックグラウンドで動作しているため、これらを停止させない限り、無駄に電池を消耗し続けます。
関連記事:【Xperia X/XZ系】バッテリーの減りが早い?(電池長持ちのコツ)
とりわけ、(プリインストールされている)不要なアプリをアンインストールする作業は必須。さらに、アンインストールできないアプリは無効化して停止させます。この設定をしない限り、Xperia X/XZシリーズのバッテリー残量はあっという間に減っていくでしょう。
Xperia X/XZ(Android)端末で無効化すべきアプリ
無効化する前に、まずは不要なアプリをアンインストールします。無効化は、あくまでアンインストールできないアプリへの対処です。
不要アプリのアンインストールが完了したら、「設定→アプリと通知→アプリ情報」でアプリの一覧を表示させます。このとき、右上の「…」から「システムを表示」を選択して、すべてのアプリを表示させます。

「無効にする」のボタンをタップすると、「このアプリを無効にすると、関連性のある他のアプリが正常に動作しなくなったり、システムが不安定になる場合があります」というアラートが表示されますが、かまわず「アプリを無効にする」をタップします。
アラートが示すような症状はまず出ませんが、万が一そのような症状が出た場合は「有効にする」をタップすれば再び動作させることができます。
参考まで、auのWebサイトには以下の表記があります。
アンインストールできない一部のアプリやサービスを無効化することができます。無効化したアプリはアプリ画面に表示されず、実行もされなくなりますが、アンインストールはされません。
アプリを無効化した場合、無効化されたアプリと連携している他のアプリが正しく動作しないことがあります。再度有効化することで正しく動作します。
アプリの無効化(対象アプリ一覧)
以下は電池の減りを抑えるために、個人的に無効化させたアプリの一覧です※。Xperia XZ(au/Android8.0)を例にピックアップしていますが、その他のAndroid端末でも類似のアプリが対象になるはずです。
※使用しているアプリは無効化すると使えなくなります。ふだん使っているアプリは無効化せず、“使わないアプリ”を無効化します。
アドレス帳プラス
あんしんフィルター for au
ウィキペディアプラグイン
うたパス
カーナビデータ通信設定
カレンダー
カレンダーの保存
クリエイティブエフェクト
シンクコール
セットアップウィザード
セットアップガイド
ドキュメント
ドライブ
ニュースパス
ビデオ(Xperia)
フォト
フォトスライドショー
ブックパス
ブックマークプロバイダー
ベーシックスリープモードアプリ
ホームネットワーク
マーケットフィードバックエージェント
ミュージック
中国語キーボード
通話履歴のバックアップと復元
天気
歩きスマホ注意アプリ
ARエフェクト
auウィジェット
auかんたん設定
auシェアリンク
auテレビGガイド
au通信品質レポート機能
Exchangeサービス
Googleバックアップトランスポート
Google One Time Init
Google Play Music
Google Playムービー&TV
Googleテキスト読み上げエンジン
Googleパートナーのセットアップ
Google™歌詞プラグイン
Hangouts
Lookout for au
Movie Creator
Music Player(LISMO)
SATCH
TalkBack
Wowma! for au
Xperia™カメラアドオン
Xperia™のヒント
Xperia™の紹介
Youtubeカラオケプラグイン
Youtubeプラグイン
written by 空リュウ
